コーヒー豆知識

世界各地で愛飲されるコーヒー。日本は世界でも有数のコーヒー愛飲国です。コーヒーは私たちにとってとても身近な飲み物ですが、意外と知らないことも多いのでは?
このページでは、知って納得&びっくり!? なコーヒー関する様々なことを掲載していきます。

コーヒーの入れ方

《レギュラーコーヒー》

ペーパードリップ式

「ドリップコーヒー」とは、粉にしたコーヒーの上からお湯を注いで抽出する方法ですが、その中でも一番カンタンなのがペーパードリップ式。使い捨てができてなおかつ安価、そして誰にでも本格的なコーヒーをいれることが可能なので、多くのコーヒー愛好家に親しまれているアイテムです。
ペーパードリップをセットする「ドリッパー」には1つ穴式と3つ穴式とがあります。穴の数の違いで抽出スピードも変わりますので、自分なりのベストバランスを探すのも楽しいかもしれません。

サイフォン式

おしゃれなガラス製の器具を使って抽出する「サイフォン式」。これは気圧を利用した抽出方法で、沸騰して蒸気圧で上に移動したお湯とあらかじめセットしたコーヒー粉とが混ざったところで火を止めると、膨張していた水蒸気が水に変わり、減圧されて下へ再度移動する原理を用いています。
お湯が上がってきたところでコーヒー粉を上手に混ぜ合わせ、火加減を調節することで美味しいコーヒーができるのです。魅せながら淹れるコーヒーを味わいたい方はぜひどうぞ。

ネル・ドリップ式

ドリップ式の中でもコーヒー通に人気なのが「ネルドリップ式」。「フランネル(ネル)」で作られたフィルターにコーヒー粉を入れ、湯量が調節できるドリップポットを使って静かに抽出すると、布を通ったコーヒー粉の微粒子が混ざり、口当たりがまろやかに。
ネルフィルターは常に水に浸けて冷蔵庫で保管、洗剤は使用禁止、数十回の使用で交換する必要などがありますが、「これも美味しいコーヒーに出会うため」と思えば手間も楽しくなりそうです。

エスプレッソ式

気圧をかけて一気に抽出する「エスプレッソ式」。エスプレッソとは「急行」を意味します。時間をかけないので、お湯の量が少なくても濃縮したコーヒーのおいしい部分だけをとり出せるのです。
デミタスという小さな専用のコーヒーカップに入れて3、4口で飲み干せる量(およそ30cc)でいただくのが主流ですが、砂糖を加えたり、ミルクを加えて「カフェラテ」や「カプチーノ」にして楽しんだりと、アレンジの幅広さも魅力のひとつです。

コーヒーベルトとは

ハワイのコナをはじめとして、コーヒーの産地は世界のあちこちに点在しています。しかしそれらの場所はすべて赤道をはさんだ北緯25度から南緯25度に収まり、地球が帯を巻いたようになるので、「コーヒーベルト」と呼ばれます。

標高・日差し・雨量・気温などの良質なコーヒーが育つ厳しい条件が揃っている上で、個々の国や大陸の気候の特徴を活かした風味がプラスされることにより、産地や品種ごとの個性が磨かれていくといえます。

コーヒーの保存方法

コーヒーは、「生もの」と同じ。鮮度がどんどん落ちてくるので、あまりストックをおかず、適量だけ買い求めるのが理想的です。それが難しい場合は、特に保存場所にはこだわりたいもの。室内保存は酸化・劣化が早まります。せっかく手に入れたおいしいコーヒー、最後までベストの状態で飲みきりましょう。

●豆…冷蔵庫、または冷凍庫で1ヶ月前後が理想
●粉…冷凍庫(粉々になっている分、酸化も進みやすいため)で1週間前後が理想

※冷凍のまま豆を挽いたりドリップしたりしてもOK。フレッシュな状態でおいしいコーヒーをいただきましょう!


コーヒーの日

10月1日は「コーヒーの日」です! 日本では1983年から全日本コーヒー協会が、そして2015年には国際コーヒー機関(ICO)も同日に制定しました。

コーヒー取引の新年度がこの日からであることや、日本の季節柄、コーヒーの需要が高まるこの時期を選んだようですが、いまや世界的な記念日として発展。

近年はイベントや数量限定商品が展開されることも。普段飲んだことのない品種にトライしてみるいい機会かもしれませんね。

「カフェイン」とは

コーヒーに多く含まれていることでその名がついたといわれているカフェイン。その他カカオ豆、茶葉などにも含まれています。この苦みをもつ植物由来の天然成分は、眠気覚ましの効果が有名ですが、最近の研究によりむくみの抑制、冷え性の改善も期待できることが分かってきました。

カフェインの摂りすぎに注意が必要!?

一方で、摂りすぎると突然死の原因になることも指摘されています。そこで食品安全委員会は、「悪影響のない最大カフェイン摂取量」を設定しています。

コーヒー豆の種類の中で、いちばんカフェイン含有量が多いのはロブスタ種で、世界的なシェア(約7割)を誇るアラビカ種の2倍はあるといわれています。低地でも栽培可能なうえ、病害虫に強く、香ばしい香りが特徴。しかし苦みと渋みがとても強く、ストレートでの飲用には適していません。日本でも缶コーヒーなどの製品に用いられていますが、ほとんどはブレンド。

いわば「コーヒーの中のカフェイン担当」がロブスタ種、と言えるでしょう。

カフェインが妊婦、胎児に与える影響とは

「妊婦はカフェインを控えるように」というアドバイスをよく聞きますが、最大の理由は妊娠により、カフェインを代謝する際に必要な酵素の活性が低下するためです。その上、胎盤をも通過し、まだまだ身体の機能が未発達な胎児へと蓄積される恐れがあるのです。

最近ではカフェインの含有量を少なくした「デカフェ」や「カフェインレスコーヒー」と呼ばれるコーヒーもありますので、コーヒーが大好きな妊婦さんはそういったものを利用するといいかもしれませんね。

病気の改善に役立つカフェイン

カフェインにはむくみ予防や脂肪燃焼を促す効果のほかに、アルツハイマー病やパーキンソン病を予防する効果があるといわれています。

アルツハイマー病の原因のひとつ、脳の神経細胞の壊死へとつながる余分な酵素の分泌を抑えたり、パーキンソン病を発症するリスクを高める有害物質の毒性を弱めたりするなど、主に脳の神経組織へのダメージを未然に防ぐ可能性を秘めています。

適量を定期的に摂取することで、健康維持に役立てましょう。

マークのハワイ&コーヒーBLOG